映像教材と映像制作のプロフェッショナル

ムービング・チャイルド 「動き」が育てるこころとからだ

ムービング・チャイルド 「動き」が育てるこころとからだ

アメリカでのダンスセラピー、ソマティクス、心理療法、ダンス教育等の実践の貴重な映像と、関連領域実践・研究の第一人者たちによる解説を通して、身体的ムーブメントの重要性が深く理解できることでしょう。

制作年月 原版2017-2019年/日本語字幕版2023年5月

育児支援職の指針・マニュアル

育児支援職の指針・マニュアル

看護や保育の専門家、あるいは家族が、新生児・乳児を多方面から見つめ、よりよい関係を築くための知見を提供することを目的に企画されたシリーズです。

制作年月 原版2020年/日本語版2023年5月

生活・遊びを通して学ぶ保育 満1歳以上満3歳未満の園児の保育内容

生活・遊びを通して学ぶ保育 満1歳以上満3歳未満の園児の保育内容

本作は教育・保育の現場での遊び、学び、子ども同士や子どもと保育者との関わりのエピソードを、じっくり観察できるように制作されています。

制作年月 2018年5月

乳幼児健診の手引き

乳幼児健診の手引き

新しい健診のありかたに注目し、保健師・看護師としてどの様な対応が求められているのかを、実際の集団健診・個別健診の現場を通して紹介していきます。

制作年月 第1巻〜第3巻 1997 年11 月/第4巻 2017 年5 月

主体的学び・対話的学び・深い学びへのアプローチ

主体的学び・対話的学び・深い学びへのアプローチ

「教育・保育のエピソード」シリーズは、教育・保育の現場での子どもたちと保育者の遊び、学び、関わりのエピソードを、じっくり観察できるように制作されています。

制作年月 2017年5月

心臓カテーテル検査を受ける小児への援助

心臓カテーテル検査を受ける小児への援助

心臓カテーテル検査の方法や種類、リスクなどを解説します。

制作年月 2014年5月

乳幼児の清潔ケア

乳幼児の清潔ケア

0歳から10歳くらいまでの乳幼児や小児が入院し、清潔ケアや医療処置を受ける際、その心理的影響は大きく、「痛い」や「いやだ」と気持ちを表出させます。

制作年月 2014年5月

子どもの保健・実習

子どもの保健・実習

子どもの保健の授業には医学・看護学の知識なども含まれるので、実習に臨む際には、実習の内容や手順などを予習しておくことが望まれます。

制作年月 2011年4月

小児看護入門シリーズ

小児看護入門シリーズ

小児看護現場における現在、そして将来の看護師たちの教育補助を目的としたシリーズです。

制作年月 英語版2007年/日本語版2010年4月

保育看護 −病児・病後児保育−

保育看護 −病児・病後児保育−

病児保育の基本的知識をわかりやすく解説し、実践の場面を通して保育看護のポイントと注意点、あそびの計画・展開や工夫、保護者対応などを具体的に紹介しています。

制作年月 2010年5月

保育の安全と事故防止

保育の安全と事故防止

映像を通して保育者の危険に対する感受性を高め、潜んでいる危険要因に気づいて、怪我や事故を未然に防ぐ行動力を身につけていきましょう。

制作年月 2004年9月

健康な乳幼児の発達

健康な乳幼児の発達

乳幼児期の子どもの身体、こころの発達の早さには目を見張るものがあります。

制作年月 2002年9月