映像教材と映像制作のプロフェッショナル

子どもと保育者に届けたい弾き歌いと音楽表現

子どもと保育者に届けたい弾き歌いと音楽表現

このシリーズは、子どもと保育者、そして保育者を目指して学ぶ学生たちに届けたい幼児歌曲と歌唱で構成されています。

制作年月 2022年9月

Advocates of Change: People taking on the world

Advocates of Change: People taking on the world

【変革の提唱者】世界を変えた素晴らしい人々を紹介するシリーズです。

制作年月 2010-2011年

American Passages: A Literary Survey

American Passages: A Literary Survey

【アメリカの変遷】16作品からなるアメリカ文学講座です。歴史と文化の文脈のなかで文学運動や作家に焦点を当てています。

制作年月 2003年

Famous People, Incredible Lives

Famous People, Incredible Lives

【偉人とその人生】幅広い階層の世界的著名人たちの魅力を、映像を通して紹介するシリーズです。

制作年月 2008年

Invitation to World Literature

Invitation to World Literature

【世界文学への招待】すばらしい叙事詩、戯曲、詩、その他文学作品は時間を超え、翻訳を通して世界中に愛されてきました。

制作年月 2010年

豊かな音楽表現を育てる幼児のリトミック

豊かな音楽表現を育てる幼児のリトミック

監修者が1年間にわたり、幼稚園の3、4、5歳児クラスの子どもたちと行った保育時間内のリトミックの実践を紹介します。

制作年月 2018年2月

音楽的な遊びに見る乳幼児の発達

音楽的な遊びに見る乳幼児の発達

みきちゃんの0歳から5歳までの遊びの姿から、音楽的発達の道すじを動きやことば、社会性など、乳幼児の総合的な発達をふまえながら分かりやすく解説します。

制作年月 2016年10月

幼児のリトミック

幼児のリトミック

映像を通してリトミック教育の魅力に触れていただければ幸いです。

制作年月 2012年9月

1910年の文学

1910年の文学

近代文学の権威がその実態を解きます。

制作年月 1999年

街を彩る美のポリフォニー

街を彩る美のポリフォニー

パブリックアートについて多様な角度から、パブリックアートの最前線を切り開いてきた立場で、実例を交えて解説しています。

制作年月 1999年

造形の発見

造形の発見

ここでは紙とのかかわりを設定し、活動の中から生じるそれぞれの情報を共有化する「ワークショップ」を通して解説しています。

制作年月 1999年