映像教材と映像制作のプロフェッショナル

赤ちゃんとの出会いと関係つくり

D304
  • 全3巻
  • DVD
  • 各巻25,000円
  • 制作年月 第1・2巻 2021年8月/第3巻 2022年6月
監修
関東学院大学 教育学部 教授 土谷みち子
関東学院大学 看護学部 教授 坂梨薫
山本助産院 院長 山本詩子
撮影協力
山本助産院(横浜市金沢区)
西区地域子育て支援拠点「スマイル・ポート」(横浜市西区)
戸塚区地域子育て支援拠点「とっとの芽」(横浜市戸塚区)
横須賀マタニティクリニック(横須賀市)
小雀みどり保育園(横浜市戸塚区)
関東学院のびのびのば園(横浜市港南区)
全3巻セット
¥67,500
個数
第1巻のみ
¥25,000
個数
第2巻のみ
¥25,000
個数
第3巻のみ
¥25,000
個数

赤ちゃんとの出会いと関係つくり

このシリーズは、乳児期の子育てと親と子の愛着の形成を中心に生後2年までの母と子、そして地域の子育て支援施設や保育所・こども園との関わりの様子を撮影し、今後の育児に役立てていただくことを目的として企画されました。妊娠期から出産直後、子育てによる様々な戸惑いや疑問について助産師と保育士のキャラクターがその疑問に答えてゆく構成となっています。

D304 D304 D304 D304 D304 D304
304
第1巻 妊娠期・出産準備(20分)
〇妊娠期について
〇ママと赤ちゃんとの出会いと関係つくり~「話しかけ」と「応答」
〇「健康管理」「子育てチーム結成」
〇育児休業制度
〇お世話体験会
〇出産準備
〇バースプランを作る
305
第2巻 出産(31分)
〇出産について
〇分娩(出産)の種類
〇ママと赤ちゃんとの出会いと関係つくり~「アイコンタクト」と「スキンシップ」
〇赤ちゃんの五感
〇母子同室について
〇NICU
〇産後の振り返りワーク
〇「マタニティブルー」と「産後うつ」の違いと対処
〇パパの「産後うつ」
〇子育て支援拠点の利用
306
第3巻 乳児期の子育て~自宅・地域・保育施設~(54分)
1. 出産後の親と子の生活(授乳・ふれあい遊び・親子の関係つくり)
・新生児訪問の様子
・地域との繋がり
2. 地域の子育て支援施設の見学と利用(子育て支援ひろば・保健センター・保育所)
・地域子育て支援拠点
・乳児健診について
・保育園
3. 遊び体験のひろがりと自信(個性と自己肯定感)
・0歳児の後半以降、子どもの成長と生活の工夫
4. 毎日の生活と遊びで大切にしたいこと
〇乳児から幼児の生活とあそびで大切にしたい8つのポイント
〇初めてママになった方へのメッセージ~エンディング

関連作品