映像教材と映像制作のプロフェッショナル

映像で学ぶ 幼稚園(認定こども園)教育実習のための「指導案」と「日誌」の書き方

D-299
  • DVD
  • 30,000円
  • Disc1-61分/Disc2-32分
  • 制作年月 2020年8月改訂(2018年10月制作)

企画・監修・執筆
帝京科学大学 教育人間科学部 こども学科 教授 大海 由佳
埼玉東萌短期大学 幼児保育学科 教授 前徳 明子
監修・執筆:埼玉東萌短期大学 幼児保育学科 専任講師 金子 亜弥
太陽第二幼稚園 副園長・洗足こども短期大学 幼児教育保育科 非常勤講師 小林 由香
映像のみ監修: 帝京科学大学 教育人間科学部 こども学科 特任助教 青木 直樹
撮影協力
学校法人 塩原育英会 太陽第二幼稚園

DVD2枚組+学習テキスト+家庭学習用ノート
¥31,200
個数
DVD2枚組+学習テキスト
¥30,000
個数
学習テキスト+家庭学習用ノート
¥2,400
個数
学習テキストのみ
¥1,200
個数
家庭学習用ノートのみ
¥1,200
個数

映像で学ぶ 幼稚園(認定こども園)教育実習のための「指導案」と「日誌」の書き方

2018年発売以来、ご好評いただいておりました作品がリニューアルいたしました。

DVDとテキストで「幼稚園(認定こども園)教育実習」の事前指導の授業において、保育の現場の臨場感を持ちながら実習を学ぶことが出来ます!
実習生だけでなく、現場で働く保育者の方にも参考となる教材です。

改訂版では、ナレーション・解説テロップの有無を切り替えられるようになりました。また、テキストのデザインも一新しました。テキストの内容におおまかな変更点はございませんが、誤字脱字の修正と表現の変更が一部あります。
また、新たに家庭学習用ノートが加わったことで、予習・復習・オンライン授業にも対応することが可能です。

*リニューアル前のものは廃盤となります。

D-299 D-299 D-299 D-299 D-299 D-299 D-299 D-299
299

DVD2枚組+学習テキストセット
幼稚園での3歳、5歳児と教諭の一日の生活を、幼稚園教諭・保育士養成大学教員と現役の幼稚園教諭が編集したテキストとDVDです。子ども達の生活の様子を見ながら、「指導案」と「日誌」の書き方について学びます。それぞれの専門の視点と、多くの実習指導の経験、幼稚園現場での経験を、学生に必要とされる教育実習のためのテキストとDVD制作に生かしています。


テキストの「指導案」と「実習日誌」の記載内容と連動した形式で映像に表示されるため、学生は「指導案」と「実習日誌」の学習を幼稚園現場の臨場感を持って学ぶことができます。

299-T

学習テキストのみ(A4サイズ / 全52ページ)テキスト
第1章 教育実習(幼稚園)の概要
1.教育実習(幼稚園)とは
2.教育実習(幼稚園)の流れ
第2章 幼稚園の一日の流れ
第3章 教育実習(幼稚園)の指導案
1.実習指導案とは
2.指導案を作成する基本的な流れ
3.指導案作成のポイント
4.留意すべき点
5.指導案の記入内容
6.映像内容の指導案 ①うさぎ組
7.映像内容の指導案 ②やま組
第4章 教育実習(幼稚園)の日誌
1.実習日誌とは
2.実習日誌を書くまでの基本的な流れ
3.実習日誌作成のポイント
4.現役保育者からのお願い
5.実習日誌の記入内容
6.映像内容の実習日誌 ①うさぎ組
7.映像内容の実習日誌 ②やま組
第5章 教育実習(幼稚園)の心構え
1.実習の心構え
2.注意事項
第6章 教育実習(幼稚園)の内容と方法
1.見学実習
2.観察実習
3.参加実習
4.部分実習
5.全日(責任)実習
付録
指導案用紙 / 実習日誌用紙

299-N

家庭学習用ノート(A4サイズ / 全48ページ)ノート
新しい教材として、家庭学習用ノートが加わりました。
DVDおよび学習テキストを参照しながら、そして自分自身で調べ考えながら記述回答し、内容を予習・復習することができます。
オンライン授業でも活用することができ、その後家庭での学習に役立つ教材です。
各章ごとに学ぶポイント、振り返りのまとめ(「学んだこと、気づいたこと」「難しかったこと、わからないこと」)がついているため、自分自身が何を学ぶのか、何を理解し何を疑問としているのかを整理し、質問などに役立てることができます。
※DVD、学習テキストの内容に対応しているため、同時のご購入をお勧めいたします。


 


 

ジャンル

関連作品